Kew Gardensの駅から戻ると混んでるし遅れている、と思いバスと電車をつかって移動しようと停留所へ。
少々時間はかかりそうですがゆっくりとバス移動です。
バスで順調にハマースミス駅へ着きました。
駅には素敵なお花屋さんが。
乗り換えする予定の地下鉄があるはずなのに、なんとストの影響で2日間運休。
別のラインを使うこともできるので、乗り換え駅を探すのですがなかなか見つからず、30分ぐらい駅周辺を探しました。
何とか見つかって地下鉄に乗ることができました。
東京でもよくある地上乗り換えとか一度駅の外に出て乗り換えとか、もっとわかりやすく説明してください、と強く思いました。
久しぶりのBAKER STREET駅。
駅を出て、少し歩きます。
前回のロンドンではこの近くのホテルに宿泊しました。
メアリルボーンは、イギリスのブランドをはじめ、いろいろなお店があります。
コロナの後なくなってしまったお店も多いですが、リサーチへ。
THE CONRAN SHOP
インテリアのセレクトショップです。
フランスの子供服ブランド。
大人っぽいプリント柄がかわいいです。
今回の旅は、何度も書いていますが、本当に良い天気。
一度も雨に降られていません。
Caroline Gardner
Made in UKのグリーティングカードでおなじみ、キャロラインガードナーのショップがありました。
パディーズでもバースデーカードやThank Youカードなどのお取り扱いをしています。
フランス系の高級スーパーBayley & Sage。
店先のお花が素敵です。
2019年に来た時と、少しお店も変わっています。
ロンドンの街は歩いているだけでも楽しい。
コーヒーショップのパンも美味しそう。
V V Rouleaux
リボンやフェザーなどを品揃えしている手芸材料店。
ラッピングというよりも衣装などに使う装飾品をいろいろ扱っているお店です。
Paul Rothe & Son
1900年にオープンしたデリカテッセン。
今回も開いている時間に来ることができませんでしたが、次回はここでモーニングかランチがしたいです。
良かった、このお店まだありました。
REDECKERレデッカーの掃除用具やブラシ、合鍵も作ってくれるお店です。
Margaret Howell
インポートのニット類を昔よく着ていました。
小物のセレクトも良いです。
私の好きなSANDERSのシューズとPANTHERELLAのソックス。
おしゃれは足元からです。
ジョンストンズはコットンシルク素材のサマーコレクションがディスプレイされていました。
Whittard のショップ。
紅茶やハーブティー、コーヒーなどの試飲を沢山させていただきました。
紅茶だけでなく、コーヒーも本格的。
豆の種類を選ばせていただき、挽いてもらいました。
良い香りです。
公園の脇を歩いているとリスが現れました。
逃げてしまうことなく、しっぽを伸ばしたり縮めたりと普通に生活している様子。
こんなに間近で見たのは初めてかもしれません。
ホテルの近くにあるBen’sCookies。
多店舗展開になっていて、ロンドンのあちこちで見かけましたがいつも並んでいます。
こちらのお店はすいていました。
毎日焼き立てクッキーを販売しています。
1枚から購入することができます。が、大きいので一枚で十分です。
全部の店舗ではありませんが、ジェラートも販売しています。
バニラアイスクリームは、濃厚で美味しい。
コーヒーもオーダーすることができます。
日本のお店もイートインできるようになったら良いなと思いました。
輸入雑貨パディーズ
〒112-0001 東京都文京区白山5-35-12(MAP)
TEL:03-5684-7072
MAIL:paddys2001@gmail.com
営業時間 12:00~18:00 定休:火曜・水曜
営業時間外の来店予約はお問い合わせ下さい。
商品によっては、在庫が無い場合がございます。
予めご了承くださいませ。